財務コンサルタント

事業継続の為に、財務改善をご支援!

財務コンサルティングとは、企業経営においての「お金」に重点をおいたコンサルティングのことです。企業の財務情報から「バランシートの問題」「損益の問題」「キャッシュフローの問題」を特定し、具体的な経営改善計画の策定を支援していきます。

経営者様の頭の中から資金繰りの悩みとお金の心配を軽減することで本業に集中できる環境作りを支援していきます。

 

 

また、葬儀ビジネスパートナーでは、財務の観点から、「売上増加シナリオ」「粗利率改善シナリオ」「固定費削減シナリオ」を立てつつ、アクションプランの具体化をお手伝いしていきます。

現状と未来のあるべき姿のギャップを明確に捉え、実際のアクションプランに落とし込む価値あるサービスを提供しています。

「その決算書で本当に大丈夫ですか?」

毎年根拠なく利益の着地を想定し、想定より当期利益が少額になることはありませんか?

以下の様な事業者を時々、見かけます。

 

  • 決算前に慌てて保険を増やす。
  • 保険の解約返戻金で経常利益は黒字だけど、営業利益は赤字。
  • 金融機関には最低限の書類、情報しか開示しない。
  • 減価償却をしないことで黒字決算。

 

 

金融機関の目線やキャッシュフローを考慮しない決算対策をした結果・・・・・

 

  • 本来の実力より安全性の低い会社と格付けされている。
  • 当期利益は黒字でも、実は赤字先と格付けされている。
  • 保有している資産が正当な評価を受けていない。

 

 

などなど、知らないうちに金融機関からこのように格付けされているかもしれません。

その結果、必要な時に資金調達ができず、事業拡大のチャンスを逃してしまった。

そのようなお心あたりはないでしょうか?

 

 

また、「損益黒字化」が、事業継続の源泉になります。会社に毎月毎年をお金を残していくためには、「知識」と「実践」が不可欠です。葬儀ビジネスパートナーが、財務コンサルティングを通じて支援させて頂きます。

財務コンサルタントご支援内容


資金繰り支援(現金損益黒字化)

・キャッシュフローマネジメント

 ※利益最大化、売上高伸長、粗利率改善、固定費削減シナリオ

 

・銀行格付け適正化

 ※運転資金、設備資金の切り分けによる年間返済額の削減交渉

 

・含み資産を活用した財務戦略


売上伸長支援(収益元の確保)

・ホームページを積極運用し、見込客を増やす方法

・新聞折り込みちらしを積極運用し、見込客を増やす方法

・顧客単価120%アップを実現する方法

・顧客対応力を上げる社員教育の実施


サービスのご相談から導入までの流れ


01 お問い合わせ/初回相談(無料)

電話、又は当事務所にてお客様のご要望、課題などをヒアリングさせていただきます。専門スタッフがご相談承ります。初回は無料ですので、お気軽にお問い合わせ下さい。

東京の財務コンサルタント


02 ご提案・見積(無料)

ご相談内容を元に、事業者様にあった最適なサービスをご提示させていただきます。またお客様のご要望、支援内容も協議させていただきます。

東京の財務コンサルタント


03 ご契約・サービス開始

ご提案・見積の内容にご納得いただけましたら、正式契約へと進みます。会計ソフトの設定や経理資料の確認等、準備期間を経てサービスがはじまります。

東京の財務コンサルタント